信州木曽 🍶 おうちで蔵びらき

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


どどどーーーんと
届きました!
信州木曽の
銘酒たち(≧▽≦)

毎年春先に開かれる
「信州木曽町 春の蔵びらき」
 
今年は残念ながら
中止となりました。
 
でも
そんなイベントに
乗っかっちゃいました!

信州木曽
おうちで
春の蔵びらき


ガムテープも
凝ってる!(*ˊᵕˋ*)੭


届いたのは

七笑酒造

🔷七笑 木曽産美山錦100%使用純米酒 

🔷七笑 吟醸酒 


中善酒造店

🔷風越青嵐 低精白純米酒 

🔷蔵出し原酒 厳寒水 


そして

小池糀店

🔷木曽の手づくり味噌

🔷味噌せんべい

さらには、矢印の商品。

緩衝材として入っていたのは

なんと、木曽ひのきの木くず!

 

鼻を近づけると、

木曽の山の中を

歩いているような香り。


くー、しびれる心遣い~。


同封の特別冊子には

木曽の音を楽しめるサイトへのQRコードが載ってるぅ~



木曽をを五感で

楽しませていただきます(*・ᴗ・*)


あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000