105枚の伝筆♥️季節の伝筆講座にて

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


こんにちは。
埼玉の伝筆講師ゆうです。
 
今回の季節の伝筆講座は
スタートから一年。

一周年を記念して
いつもと違うことをしたいなあと考えていました。

昨年秋に当講座に来てくださった
なみおか恵美先生の言葉にヒントが。
「一度に20名くらいの講座をしても、面白いんじゃない?」

あ!それ!


浦和会場にお越しくださる方が増えたので、
最近、浦和は2回に分けて、開催しています。

 

一堂に会すると
たくさんの伝筆を見ていただける!
これは、面白そう!



当日、浦和会場には17名
宮原会場には4名が
お越しくださいました。

 

中級セミナーを修了された方には
活字で文字だけをお渡しし
ご自身でデザインを考えていただく。
ちょっと背伸びしなきゃいけないくらいが、
成長するにはちょうどいい。
初心者さんは
お手本をじっくり見ていただき
完全模写にチャレンジを。

 

そして、できあがりました!
浦和会場、宮原会場に
ご参加の21名様が
書かれた伝筆の総数、

なんと105枚!

展示会ができそうな枚数!
圧巻です( *˙0˙ )
同じ言葉でも
その人のフィルターを通すと
まったく違うものになる。
(掲載の許可をいただきました)
ちなみにお手本の「桜ふぶき」は
これ。


みんな違っていい!
みんな違って面白い!
だから、伝筆って楽しい(≧▽≦)

そして何よりも
限られた時間内で
生徒さんが、
これほどまでの枚数を書き上げられたことに、感無量(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

うれしいな。


 

でもね、よくよく考えたら
浦和と宮原に分かれていたから
105枚、全部を見られたのは
私だけ。
やっぱり講師業は、面白い(^w^)



あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000