木曽のおごっつぉ♥️いただきます

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


こんにちは。
埼玉の伝筆講師ゆうです。
 
長野県 木曽福島
「おん宿 蔦屋」さんの晩ごはん。
旅の楽しみです。
「おごっつぉ」
お客様をお迎えするときに出す料理や、各家庭で作ったお漬け物のことを、こう言うそうです。
前菜も
ひとつひとつに「仕事」がなされていて、
とっても熱燗にあいます(^w^)
お造りは
地元の川魚。
 
シナノユキマス
千曲川サーモン
岩魚
 
どれも旨味が凝縮されていて
辛子酢味噌と合う~。
牛モモ肉の煮込み。
お肉はもちろん、とろとろ。
さらに、お肉の旨味が溶け出したスープが絶品。
飲み干しました(^w^)
最後は
香茸御飯と
蟹新丈のお吸い物。

お吸い物の蓋を開けた途端、
目に飛び込んできた
色鮮やかなあられ。
うわぁ~…と声が出た(^-^)

お料理は、味や香りが大事だけど
視覚が加わると
尚一層おいしくいただけますね。

まだまだ、他にもお料理はありましたが、
すっかり「食べる」に専念。

少なすぎず、多すぎず。
木曽のおごっつぉを
堪能させていただきました。

まさにお腹は「たらふく」

ごちそうさまでした(*^^*)

今日は、伝筆は
お休み~( ´∀`)



あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000