伝筆でごちそうさま❤️CAFE&DELI ケトル

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


こんにちは。
埼玉の伝筆(つてふで)講師ゆうです。

昨年、講座の開催場所としてお世話になった
お店としてのオープンは
土曜日のみ。

先日、浦和での講座の帰りに寄ってみました。
店内はパンのいい香りに満たされていて。

この日は、デリを買いました。

シンプルな味だけど…うまい❤️
ワインビネガーを使っているせいか、白ワインが飲みたくなる



水を使わず蒸し煮する「エチュベ」

キャベツの甘味が

溶け出していて❤️
甘酢漬けで
キュウリとの相性もばっちり。


ケトルさん、
本日12時オープンです。

cafe & deli ケトル
さいたま市浦和区本太1-22-11

View this post on Instagram

こんにちはケトルです。 ただいま明日の仕込み中です。 明日は、12:00よりOPEN パン、カヌレ、レモンケーキ、DELIをご用意いたします。 さて! ケトルに新しい看板ができました。 ケトルの看板作成のネタは、1年に一度くらいのペースですが、 今回は、出会ってしまいまして(^^) @monokuriさんのレーザー加工をお願いしました。 今までは、彫刻刀で、彫って、彫って、彫って! いましたが、 雨にも風にも強い素材で、 手作業では彫りきれない細かなところまで可能な ため、焼き菓子のラッピングデザインを そのまま看板に加工していただきました。 カラーや素材や、 こーしたい、あーしたいを とっても敏感に感じとっていただき、 デザインデータの手直しもしていただきながら、 とても、理想な看板が仕上がりました。 「本日パンの販売日です」の看板は、 木製で、レトロな感じ。 素材も持ち込み、わがままばかりでしたが、 最後は、ケトルに出向いていただき ネジをつけたり配置を考えたり、 力を合わせて仕上げました。🔨👷‍♂️ 時々、大工さんみたいな私は、そんなことが楽しくて、幸せでなりません。 今回看板をお願いしました、 @monokuri さんの@onvosalonにて、 @5senses_espresso さん出店の際、カヌレやレモンケーキを 時々お取り扱い頂いております。 本日も、カヌレ、レモンケーキを納品させていただきました。美味し〜いコーヒー☕️と一緒にケトルの焼き菓子もお召し上がりいただけます。 (テイクアウトもできます) そして、 早速にカヌレは完売!!です。 第2便の準備中です!! 2時頃のお届けとなります(^^) 出会いって嬉しいです。 #5senses_espresso #onvosalon #ケトルOPEN #カヌレ #パン屋 #看板

A post shared by ケトル (@kettlesan) on


あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000