もっといろいろ書いてみたい❤伝筆 体験セミナー開催@大宮

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


こんにちは。

埼玉の伝筆(つてふで)講師ゆうです。

 

台風がむかってくる中、

からった晴れた日曜日の朝、

さいたま市大宮、Gallery Sakura Mohila

伝筆体験セミナーを開催しました。


Gallery Sakura Mohila様に置いた、はがきチラシをご覧になった方、

別の開催会場のはがきチラシやホームページをご覧になったお二人、

たまたまネットで、私へたどり着いた方と

4名様のご参加です。


◆どうして参加しようと思いましたか。

・ほっとするような字が書けたらいいなあ...と思って。

・パソコンばかりで、手書きで書くことも少なくなって、何か書いてみたいと思ったので参加しました。

・ブログを見て、字がステキだったので、書いてみたいと思って。

・楽しい字が書けたらいいな。

(手書き文字に惹かれて、皆さんお申込みいただいたようです。)


伝筆の基礎を学ぶ初級セミナーでは、

伝筆7つのコツをお伝えしますが、

今日は体験ですから、そのうち一つを使って、お礼状を書き上げます。

 

まずは、筆ペンの使い方からスタート。

普段の生活では、なかなか筆ペンを手にとることは少ないので、基本のきから始めます。

 

始めて書いたご自身の伝筆を見ての感想は?

●あったかい

●楽しそう

●何が書いてあるか、ぱっと見たらわからないけど魅せられる

 

実は、スタート30分で、この感想を寄せられました。


90分間、一心不乱に書き続け。

そんなに長い時間???

伝筆を知らない方はそうおっしゃいますが、

参加された方にとっては、あっという間の時間だったよう。

とても集中できた時間だったようです。


◆どんなことが面白かったですか?

・書くことに決まりがなく、自分の好きなように書けて...すてきな字が書けました。

(書道とは違うので、決まりごとは何もありません)


・少しずつ自分の字が変化して、楽しかったです。

(開始30分の時点で、すでに伝筆を書けていましたね)


・字の練習というより、筆を使って作品を作るという感じのところ。

(「書く」よりも、「描く」に近いですね)


・真似して書いても、各々の個性が出るところ。

(言葉は同じでも、4つの全く違う作品ができあがりました!)

同じお手本を見て

同じ講師から手ほどきを受けているのに

見事に雰囲気が違う、4つの作品が。

このまま作品展にも出せそうな味わい。

 

講座の終了後に、Sakura Mohila様より

ミントティーとおはぎをいただきました。

実は、ハーブティーが苦手な私。

でも、こちらはとても美味しくて。

聞くと、摘みたてだからかなあ、と。


◆講師への要望・メッセージ

・気さくに話しかけてくださり、丁寧に教えていただき楽しかったです。

・とても楽しかったです。もっといろいろ書いてみたいと思いました。

・楽しかったです。

・季節のものなど、活用の仕方を教えてください。

(早速、季節の伝筆講座へのお申込み、ありがとうございました。

 先に始めている皆さまの作品を見るのも、楽しいですよ!お楽しみに)


あー、楽しかった!


あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000