木曽の銘菓♥️ほう葉巻
こんにちは。
埼玉の伝筆(つてふで)講師ゆうです。
先般、伝筆講師 同期会が
長野 木曽福島で開催されました。
その時、初めて知った
お菓子「ほう葉巻」
帰りに、おん宿蔦屋さんのすぐそば
宝来屋さんで、買い求めました。
こちらも300余年続く老舗です。
ほお葉の中は、
餡を包んだお餅が入っています。
肉厚、食べごたえのある
しっかりとしたお餅です。
餡は、つぶあん、こしあん、白みそくるみあんの3種で、ごろごろと大きなくるみが入った白みそくるみあんが、
私のオススメ。
大好きな日本茶と
相性ばっちり(^∇^)
季節もののお菓子らしく
もうしばらくは楽しめそうです。
あ、ほう葉って、こんな感じ。
帰路、福田美み子先生との
伝筆談義の中で
「伝筆って、紙以外に書いてもいいんじゃない?」
そんな会話から書いてみました。
裏にはどう?
看板に使えるかな??
美み子先生も書いていた。
金文字かあぁぁーー。
浮かばなかった!
ちょーいいじゃん!!
こりゃ看板に使える!(≧∇≦)
翌朝、ほう葉は乾いて、しわしわに。
看板計画の夢は
あっさり終了(*´ェ`*)
0コメント