はばたけ!アジアの留学生!

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


こんにちは。
埼玉の伝筆(つてふで)講師ゆうです。

今年の2月、
アジアからの留学生と伝筆しました。

彼らは各々何らかの障がいを持っていて、
障がい者福祉を学ぶために来日し、
国に帰って、勉強したことを生かそうとしています。
 
10ヶ月の勉強が終わり
昨日がその成果発表会。
  
多くのお世話になった方を前にして、
日本語でパワーポイントを作り
日本語で15分の発表です。
 
お一人をのぞき
来日時には、
日本語も、日本語手話も知らなかった彼らが!
日本人だって大変な
プレゼンテーションを!
 
スタート前の彼ら。
なんだ、結構、リラックスしてる。
よかった(^^)
 
我が子がうまくできるのか、
もう親の気分
 
親の心配をよそに、
みんな堂々と発表。
 
自国の紹介、
研修の内容、
楽しかったこと、
自国に帰って取り組みたいこと、
将来の夢。
コンテンツごとに整理されていて
わかりやすい。
 
質疑応答では
日本語の質問を理解して
ちゃんと答えてる~(இдஇ )

あ!
後輩ちゃんが書いてくれた
各国語のありがとう伝筆が映った!
アートの研修だって。
楽しかったって。゚( ゚இωஇ゚)゚。
 
今月半ばには
みんな自国に帰ります。
自国を背負っている気概にあふれている。
目もキラッキラ✨
 
・ろう者の高齢者施設を作りたい。
・ろうの子供たちへの教育プログラムを取り入れたい。
・障がい者と健常者が共生できるようにしたい
・視覚障がい者向けの音声図書館を整備したい。
等々。
取り組みたいことがいっぱい!


遠い空のもと
お母さんは応援しているよ(≧∇≦)

あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000