「PRAY for」群馬・光心寺で音を奏でる春の夕べ

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


こんにちは。
埼玉の伝筆講師ゆうです。
 
今日は
待ちに待ったこのイベントの日。

伝筆同期の福田美み子先生のプロデュースです。
お寺で、群馬交響楽団の方の演奏。
そして
感謝
しあわせ
希望
をテーマにした手紙の朗読。
伝筆ランタンがあたりを照らし
伝筆写経や
予祝で書く叶絵馬など
趣向が盛りだくさん(^∇^)
昨日は準備のお手伝いに行きました。
あまりにいい天気なので
外で伝筆写経のお手本作り。
風が心地いい(^^)
堂内では、着々と
そして賑やかに
会場の準備がすすめられています。
赤がモチーフの伝筆展示会場。
きれい(^^)
つるし雛風、伝筆。
全部ちがう「感謝」の、文字。
福田先生が、1人で書ききりました。

一番手前の太い文字は
書いたそばから、ねこちゃんが転がったそう(σ≧▽≦)σ
思わぬ、いい作品に。
この作品たちが
今日の夜には、ランタンになります。
福田先生の、お手製の叶絵馬。
今日は
この看板が出迎えてくれます。

どうぞ、いらしてください(^∇^)


あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000