旅先で伝筆ざんまい
こんにちは。
埼玉の伝筆講師ゆうです。
気持ちよく、美味しく、ご飯をいただいた時には、
お店のお名前と、一言を添えて、伝筆はがきを置いてくるようにしています。
即興で書けるようになるよう、自分の修行と、
何より受け取った方の喜ぶさまが嬉しくて。
書き続ける原動力になっています。
今回の旅で、ふと思った。
お渡しするのは、お食事どころでなくても、いいのでは?
で、とにかく書くことにチャレンジ。
会津若松市内の
「おーい たいやきくん」さん。
にこにこ笑顔の大将とおかあさんのお店。
たい焼きの皮が、よく食べるしっとり感のものとは違い、さっくさく。
店に飾っておくよ!と笑顔の大将に、こちらも嬉しくてにやにや(*^-^*)
大内宿へ向かうバス「猿遊(さるゆう)号」の車掌さんへ。
素敵な声で、絶妙な観光説明をしてくださいました。
帰路にお渡しすると、
まあ~、今、書かれたの?と
満面の笑顔に。
そうです。
今、バスに乗ってから発車するまでに書きました。
書きたいときに、すぐ書けるのが
伝筆のいいところ(^^)
「道の駅 湯西川」
野岩鉄道 湯西川温泉駅に隣接の道の駅に天然温泉があり、
源泉かけ流しで、冷えた体にじんじんしみます。
和室のお休みどころがあって、
そこで伝筆。
フロントのおじさまにお渡ししました。
振り返ると、ずーっと、じーっと、
ながめてくださっていました。
(本番は渡しちゃったので、写真は練習したもの。湯西川温泉駅にて)
あぁ、もっと書きたいな(≧∇≦)
こんな旅の楽しみかた
いかがですか?
0コメント