【伝筆】みんなの個性がキラリ✨初級セミナー

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


こんにちは。
埼玉の伝筆講師ゆうです。

1月27日(日)昼下がり
浦和 レンタルスペース ホーリィで
初級セミナーを開催しました。
4名様がご参加です。
初級セミナーは、
「漢字を書く」90分
「ひらがなを書く」90分
「ご自身の書きたい言葉を書く」90分
の構成です。
ご存知ない方は、4時間半も!!!??
とびっくりされますが、
本当にあっという間です。
講座では、自分の文字にダメ出しするのはやめましょう、とお伝えします。
自分の分身である、
かわいい自分の文字のいいところを見つけて、誉めてあげましょうって。
 
それでも勤勉な日本人。
目指すところが高みにあるので、
ついつい自分の文字に辛口になってしまいます。
 
でもね。
4人いると、自分以外の人がいいところを見つけてくれるんです。

「横線がどうしても震えるんです…」
『気にならない~』
『それも味ですよ、●●さんの個性です!(^^)』
『すごくいい、なみなみ~』

「字がはがきの真ん中に寄って、コンパクトになりすぎちゃった…」
『ぎゅっと引き締まった感じがステキ』
『大胆な大きな字もいいけど、小さい字もキュート♥️』

誰かが自分の字にダメ出しをすると
他の3人が一斉に
『いやいや、いいよ~』
『●●なとこ、真似できないなあ』
と誉め始める。

これぞ、伝筆の醍醐味です。
大人だって、
誉められると嬉しいですよね。

同じお手本を見て
同じコツを使い
同じ文字を書いているのに
なぜか各々の個性がでる伝筆。
それも醍醐味。
 
そして最後に書いた
「書きたい言葉」

ね、個性が光ってるでしょう?


受講者さまの感想です。


①参加してみての感想

●体験セミナーで教えていただいた事以外のコツがわからない状態で、モヤ〜っとしたまま練習をしていたので、今日で全てのコツを教えていただいて、スッキリしました。
テキストも分かりやすく書かれていたので、今後自宅で復習するのにとても助かります。
自己流になってしまった時、ちゃんと見返して、基本がおろそかにならないよう努力します。

(テキストを気に入っていただき、ありがとうございます!
カラフルで読みやすいですよね。
手元に置いてくださいね。)

● どんなふうに字が変わっていくのか謎でしたが、その人なりの文字があって、色々な伝え方があることが知れて、面白いと思いました。
(その人なりの文字が、たくさん見られましたね~)


②始める前と終わった後の気持ちの変化

●最初は緊張でカチコチでしたが、思い通りにならなくても、それが味にもなるということが分かり、次はこうしたら!的な欲がでてきました。
(そう、伝筆に失敗は無いのです!
(^_-)-☆)


●右から左への横棒が震えてしまうのも、持ち味と言っていただけ、気持ちが楽になりました。
個性として更に幅を広げていきたいと思います。
まずはコツを意識して沢山描いていきます。
(ご自身の個性を、もっともっと伸ばしてくださいね(^^))


③講師への要望・メッセージ

●いつもニコニコ笑顔の先生に、自然とこちらも楽しくなります。
先生の描く伝筆が大好きなので、これからも先生の描く言葉を真似て練習しようと思っています。
ブログで色々発信していただけるので、更に楽しみです。

●ゆう先生の気さくな人柄と、褒め上手なところが大好きです(笑)

(あら~、皆さんこそホメ上手♥️(≧∇≦)
これからも楽しい講座を開いていきますよ~!)



そして、夜にはもうブログアップをしてくださった方も(≧∇≦)

あー、楽しかった(^∇^)

あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000