名物にうまいものあり♥️越中名物「ぎんなん餅」
富山県氷見の
銘菓をいただきました
ぎんなんをすりつぶし
その絞り汁を
求肥に混ぜこんで
作るらしい
開けると
お餅の台紙に
大伴家持の歌が
もう1つ開けると
また違う歌が
なぜ??
万葉集の編さんをしたと言われている
大伴家持が
奈良時代に
越中国の国守だったころに
詠んだ歌が
万葉集にはたくさん
載っているらしく
奈良の都とは違う気候、景観に
夏でも雪をいただく立山連峰
白波たつ日本海に
感動して
多くの歌を詠んだのでは?
と研究者のコメント
ぎんなんの香りがする
やわやわのお餅をほおばりながら
万葉の世界に
ひたりました
0コメント