冬の七草

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


冬至の日に

「ん」の付くものを食べると

運がつく(運盛り)と言われており

冬至の七種(とうじのななくさ)と

呼ばれるものがあります。



●南瓜(なんきん)=かぼちゃ 

●蓮根(れんこん) 

●人参(にんじん) 

●銀杏(ぎんなん) 

●金柑(きんかん) 

●寒天(かんてん) 

●饂飩(うんどん)=うどん





うーーん

金柑と

寒天が

 

食べるの

難しいなあ


あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000