「秋桜」と書いて なんと読む?

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!



この花の季節が来ました!



埼玉県北部の

荒川河川敷に

コスモス畑があります。



例年なら

コスモス祭りの時期だけど

お祭りは無し


でも

コスモス畑は解放~



密を避けて

鑑賞してくださいねって

看板があったけど


この広さ!

密になんてなりません

 

東京と違って

人の数も違います(^^)


なので

のんびり鑑賞

のんびり撮影

のんびり散歩


スマホの能力に

ほれぼれ




そうそう

「秋桜」と書いて

なんと読む?




かつてはそのまま

「あきざくら」と呼んでいたそう



でもあの歌から

「こすもす」と読むようになったそうですよ(^^)b



秋風に

ゆらゆら




あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000