地元の神さまにごあいさつを
職場が変わり
1日の大半をこの地で過ごすのに
地元の神様に
あいさつをしていなかった!
なので
ちょっと早めに家を出て
参拝を。
駅を出て
鳥居まで
徒歩0分のアクセスのよさ。
鳥居をくぐり
1歩足を踏み入れると
都会のどまんなかとは思えない
鬱蒼とした杜。
しっとりとした草いきれ。
ここは、神宮創設の際
100年先、200年先を見据えて
樹木を配置した
人工の杜だそうです。
落ち葉が
掃き集められていて
すべて杜に
返すそうですよ。
さすが日本が誇る神宮。
全国からお酒が奉納されています。
私の大好きな
長野の七笑や
新潟の鶴齢もあり。
そして
わが地元のお酒も!
もう少し歩けば本殿
というところで
急に周囲がざわざわしてきて
え?
なに?
この音?
え?
雨?????
晴れてたのに!
え?
え?
なに?なに?
どしゃ降り?(o゚Д゚ノ)ノ
本殿は
すぐそこなのに
行けない!
「それまでは雨が降っていたのに
お参りの時だけ
ぱーっと晴れ間が広がったんです」
なんてよく聞きますが
今回は、まったく逆!
この場所を離れたら
雨がやんで...。
もうまもなく
会社の始まる時間。
なので
改めて
お参りすることにします。
0コメント