ベトナムからのかわいい子と伝筆♥️

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


風が心地よい

初夏を思わせる土曜の朝


ご縁をいただき

ベトナムからの留学生 ヒョウさんと

伝筆で遊びました。

ヒョウさんは

ダスキン愛の輪基金

ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業に応募され

選考をくぐりぬけ

障がい者福祉の様々なことを勉強するために

ベトナムから日本に来られました。

(左の方です)


来日前は全く話せなかった日本語も

3か月の特訓で

会話はなんの問題もなくできるように。

 

勉強家です。

 

10か月の研修は終わりましたが

コロナの影響でベトナムに帰れず。

今は帰国OKの連絡を待ちながら

いろんな経験を積まれています。

そして今日は、伝筆体験。

 

急遽イベントのお誘いだったので

たくさんの方にはお声がけできず

都内にお住いの

いつも伝筆を一緒に楽しんでいる

生徒さんお二人に来ていただき。


まずは、3人から名刺代わりに

伝筆はがきをお渡し。


「Cảm ơn」は

ベトナム語で「ありがとう」

でもベトナムでは

あまり「ありがとう」は

使わないらしい。

 

お互い助け合うのは

当たり前のことなので

あえてこの言葉は使わない。

 

親しい間柄で言われると

他人行儀に聞こえるんですって。

ひとしきりおしゃべりした後

いよいよ

筆ペンの登場です。

生まれてはじめての筆ペン。

まずは書き心地を試してもらいます。

お手本を見ながら

まねまねしてもらいました。

一生懸命 書いては

かわいい~と

大はしゃぎ

I ❤ HANOI

も書いてみた!

ヒョウさんからいただいた

ヒョウさんの好きな言葉。


今日一緒に参加したお二人には

こちらに

チャレンジしていただきました。


どうしてこの言葉を

選ばれたのかを聞きながら。


想いをこめて

書いていきます。

 

先輩たち、さすが~!


 

 

ヒョウさんの作品!

日本語は話せても
日本語を書くことは少ない。
だってパソコンやスマホを使うから!

なのに
この出来映え~!

 

  

そして

みんなの作品♥️

あっという間の120分。

あー、楽しかった!

ヒョウさん

一日も早く

ベトナムに帰れることを祈っています❤




あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000