日本最古の年賀状って知ってます?(*^▽^*)

筆ペンと紙さえあれば

いつでもどこでも楽しめる

想いを伝える筆文字

「伝筆」(つてふで)

 

こんにちは。

埼玉の伝筆講師ゆうです。

 

さあ

今日も楽しいことをしよう!


先般の年賀状講座では
ゴールを
2枚の年賀状の完成としました。


ただし
「+α」を
準備して( *´艸)

 

年賀状のコトバは
シンプルだったので
あえて長文への挑戦を。

 

経験者の皆様へ。


1日目は

90分いっぱい年賀状を楽しまれたので

宿題で。


日本最古の年賀状。
それは平安時代の手紙文例集
「庭訓往来」に載っています。



春の始めのお悦び
貴方に向かって
まずは祝い申し候




おうち時間を

楽しんでいただいて。


LINEでも

宿題の提出がありました(^^)






2日目は

講座内で書いていただいて。

 

この日は

お手本を見ないでの

チャレンジです。

そしてこの字数の多い言葉を

なんと、はがき大に

書き込みました!


文字を見ると

伝筆してみたくなる。


どうやらそれは

私だけではないようですヾ(´∀`)ノ


あ!

この文字いいな。

とっと気になると思ったら、こちらへ。

  ↓

◆講座の詳細はこちらから。

◆お申し込み・お問い合わせはこちらから。


◆こんな時に伝筆  

  ↑ 作品をご覧ください(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000